スピーキングで『接続詞』を使いこなす!

伝わるポイントは接続詞

英語を話すとき、リンカー使ってますか?

リンカーとは何ですか?
リンカー(Linker)とは:
- 文と文をつなぐ役割をする接続詞、副詞のこと
- 言いたいことを伝えやすくする
- アイディアを整理しながら話すのに役立つ

FirstとかNext、ButやHoweverもリンカーかな?
学生の頃、英検の二次試験対策で学びました。

はい。
リンカーはスピーキングのスキルの一つです。
使わないと、何が言いたいのか分からない発言になることがあります。
リンカー例:
- 「これからお話しするのは」I’m going to tell you about…
- 「それに加えて」In addition to that, …
- 「でも実際は、そうは思えなくて」Actually, I don’t think it’s…

使ったことないなぁ。。
少し難易度が高そうです。

よく使う表現のフォーマットとして、覚えておくと良いですよ。
リンカーで表せること:
- 本題に入るサイン
- 大切な発言につながるサイン
- スピーキングを締めくくるサイン

リンカーを使うと、日英直訳を避けることもできます!
リンカーの種類

リンカーは、2種類あります。
リンカーの種類:
- 順接(例:「これからお話しするのは」I’m going to tell you about…/「それに加えて」In addition to that, …)
- 逆接(例:「でも実際は、そうは思えなくて」Actually, I don’t think it’s…)

FirstやNextは順接。
ButやHoweverは逆接ですね!

そうです、素晴らしい!
スピーキングだけではありません。
英会話でも、リンカーを意識すると英語をアウトプットしやすくなりますよ!

よし、スマホで録音してトレーニングしてみよう。
仕事で英語を話す機会があったら、ぜひ使ってみます!
ハッチ横浜英語教室は、TOEFL・TOEIC・IELTSといった英語試験対策と、英会話スピーキングに強い英語教室です。
オリジナルの『加点ポイントフォーカスメソッド』で、短期間で集中的に英語資格試験のスコアアップを目指せるよう、マンツーマンレッスンをおこなっています。
また、『英語ストラクチャーマップ』では、英語が話せるようになる楽しさを実感していただいています。

随時、オンライン無料体験レッスン受付中(対面の場合は1,500円)
体験レッスンでは、試験攻略の小冊子をプレゼント。さらに、あなたのスコアアップに重点を置くべきポイントについてアドバイスさせていただきます。お気軽にお申込みください。
