2022年5月15日 / 最終更新日時 : 2022年5月16日 HATCH English リーディング 英語順で理解するメリット【フレーズリーディング】 日本語と英語「語順の違い」 日本語と英語の違いはいろいろありますが、 特に、『語順』についてはかなり違います。 例えば、 「外出にマスクは欠かせません。」 日本語では、 外出にマスクは欠かせません。 というように、 修飾 […]
2022年5月5日 / 最終更新日時 : 2022年5月16日 HATCH English ライティング 【IELTSライティング】Task 1 Intro 何書く? どんなテスト? IELTSのTask 1とTask 2があります。 Task 1では、このようなトピックをライティングします。 アカデミックト・ライティング:グラフや図表を比較したり、過程の説明をする ジェネラル・トレー […]
2022年4月29日 / 最終更新日時 : 2022年5月17日 HATCH English スピーキング 『遠慮』を英語で言うと?【言い換えのポイント】 辞書で調べてみた 「まあまあ、遠慮しないで〜。」など、日本語では『遠慮』と言う言葉をよく使います。 では、『遠慮』は、英語でどう表現するのでしょうか? 和英辞書で調べてみました。 【遠慮】 consider […]
2022年4月21日 / 最終更新日時 : 2022年5月18日 HATCH English リスニング 【音読トレーニング】「あえてゆっくり」でリスニング力UP! 音読トレーニングは難しい? リスニング対策で、テキストのスクリプト原稿を音読練習(声に出して読む練習)しておられる方は多いと思います。 しかし、 「ただ声に出して読んでて、練習になるのかなぁ。。」 「英語の発音って難しい […]
2022年4月6日 / 最終更新日時 : 2022年5月16日 HATCH English リスニング 【TOEIC Part 4】全問正解したい!【一人話者のモノローグ】 「なんとなく」では聞けないモノローグ こんなお悩みをよく聞きます。 「長いリスニングは、途中からだんだん英語が耳に入ってこなくなる。。」 特に、一人話者の「少し長いモノローグ」のリスニングは、苦手な方が多いです。(モノロ […]
2022年2月26日 / 最終更新日時 : 2022年5月16日 HATCH English スピーキング タイプ別!スピーキング上達法【英語が出てこない】 「人と同じ学習法」は遠回り 日本語と英語は、”真逆の言語”と言っても過言ではありません。 スピーキングや英会話は簡単ではないのは、そのためです【日本語と英語の違い】 ●日本語 ひらがな・カタカナ・漢字・ローマ字を使い分け […]
2022年1月20日 / 最終更新日時 : 2022年5月16日 HATCH English リーディング 【2022大学共通テスト英語】リーディングは「読まない」?【速読法】 『共通テスト』英語のレベル 今年度から、入試問題は『共通テスト』となり、 センター試験にあった<発音・アクセント><並び替え>問題がなくなりました。 そのため、 英語を暗記で理解している人 長文読解が苦手な人 にとって、 […]
2022年1月15日 / 最終更新日時 : 2022年5月16日 HATCH English スピーキング 【TOEFL iBT】Independent Speaking【他技能と複合学習でスコアUP!】 対策しやすいIndependent Speaking TOEFLは留学者向けの英語テストなので、「レベルが高い」「とにかく難しい」と思う方が多いと思います。 確かに、単語の暗記でなんとか合格できる英検の一次試験などと比べ […]
2021年12月10日 / 最終更新日時 : 2022年4月7日 HATCH English スピーキング 【ハッチ@横浜商工会議所】ビジネス英語基礎講座実施しました【2021ビジネスセミナー】 今年も横浜商工会議所で講座実施しました 今年も、横浜商工会議所にてビジネス講座を、企画・実施致しました。 本年度の講座では、企業からグループでご参加の方々が多い印象でした。 2年連続ご参加いただいた方もおられ、コロナ禍に […]
2021年11月24日 / 最終更新日時 : 2022年5月16日 HATCH English ライティング 【発展文法】分詞構文って使わないとダメ?【いつ使う?】 分詞構文とは 分詞には「形容詞」の働きがあります。 これは、以前ブログに投稿しました。 →(●『そもそも分詞って何?』) ところが、分詞構文になると分詞は文の最初などに置かれ、 分詞を使った部分全体が「副詞 […]