【TOEFL ITP】Section 2に必要な文法力

TOEFL ITP Section 2は文法セクション!

大学で、TOEFL ITPの500点を取らなければなりません。
一回受けたのですが、こんな難しい英語試験は初めてです。。

TOEFL ITPは、テスト時間が短いのでかなりハードですよ!
単語もアカデミックで難しいので、ハッチ横浜の生徒さんでも苦戦されている人が多いテストです。
何はともあれ、TOEFL ITPは、Section 2の出来次第ですね。他のセクションから始めるのは、難しすぎるので。

私もぜひ対策授業をお願いしたいのですが、、

その前に、少しお話を聞かせてくださいね。
「文法」には、自信がありますか?

高校ではちゃんと勉強してきたつもりですが、、
大学は推薦入学なので、実はあまり自信がないんです。。

センター試験や大学入学共通テストを受けていない人は、特に文法力が足りません。
Section 2は、文法は『熟知』レベルでないと問題は解けませんよ!
TOEFL ITP Section 2とは:
- Structure(短文穴埋め問題) 15問
- Written Expression(間違い探し選択問題) 25問
- 合計40問
- 制限時間 25分

40問を25分ってことは、、
1問30秒くらいで解かなきゃいけないってことですよね。。

そうです。
「この問題は『不定詞』について問われているんだ」とか、「次の問題は『仮定法』だ」などと、見た瞬間に識別できるレベルですね!

ハードルが高い。。
私にできるのかな。。。
TOEFL ITP Section 2に必要な【文法】

何から勉強すればいいですか?

まずはともあれ、基礎文法。
ここでつまづいていては、始まりません。
TOEFL ITP Section 2に必要な【基礎文法】:
- 品詞
- 文型
- 冠詞
- 不定詞
- 動名詞
- 分詞
- 比較
- 接続詞、など

中学・高校で習う文法ですよね?
さすがに大体分かりますよ。

本当に?
では、これの『品詞』はなんでしょう?お答えください。
- 「冠詞+名詞+and+副詞+形容詞+名詞+of+形容詞+名詞」=『?』

長いっ!!!
名詞?副詞?それとも、形容詞??

正解:名詞。
ofで繋がるのは『名詞』です。
500点は全体の75%なので、思っているより難しいと思いますよ。中学で習うといっても熟知レベルの文法知識がないと。

なるほど。。

では、発展文法も見てみましょう。
TOEFL ITP Section 2に必要な【発展文法】:
- 分詞構文
- 関係代名詞
- 関係副詞
- 仮定法過去
- 仮定法過去完了、など

ちょっとあやふやかも。。

『分詞構文』は、「現在分詞」「過去分詞」の区別ができるのが前提です。
文法って、意外と奥深いんですよ。まずは、基礎文法からおさらいですね。

まだまだ勉強が足りないなぁ。。
でも、だんだんTOEFL ITPを理解してきたかも!

Section 2で勉強する文法は、他のセクション(Section 1&Section 3)にも必要な知識です。
知ってると得しかないですよ!

はい!
では早速今日からレッスンお願いします!!
随時、オンライン無料体験レッスン受付中(対面の場合は1,500円)
体験レッスンでは、試験の攻略の小冊子をプレゼント。さらに、あなたのスコアアップに重点を置くべきポイントについてアドバイスさせていただきます。お気軽にお申込みください。
