【TOEIC対策】TOEIC Part 3&4「選択肢」の先読み

CD

リスニングしながら「読む」集中力

TOEICのリスニング対策を受講いただいた、社会人のKさんです。

短期の語学留学をした経験があり、英会話には慣れておられるお方。

コミュニケーションのリスニングはできるものの、テストとなると、また違う難しさがあります。

「Part 3とPart 4は、いつもなんとなく理解している気がします」というお悩みでした。

TOEICリスニングPart 3, 4のポイントは、「文脈」の理解です。

コミュニケーションとは違う、テストの特徴を生かさなければなりません。

つまり、「聞いて理解」するというよりは、「先に読んで理解」することが必須です。

それでもPart 3では、声のトーンをヒントに、聞き分けすることも一部可能です。

しかし、Part 4は話者の感情が感じづらいので、より「先に読んで理解」が重要と言えます。

意外にも、目タイプの人のほうが、Part 3, 4の対策がしやすいです。

一方、耳タイプの方は、Part 3, 4でスコアを落としがちです。

耳と目を鍛えるトレーニング

Part 3, 4では、高い集中力とテクニックを要します。

とはいえ、4つの選択肢をすべて先読みすることは、難しいことです。

特に、中盤あたりでは、集中力が途切れがち。

リズムを崩してしまうと、あっという間にテストは終わってしまいます。

特に、Kさんは「耳タイプ」の方なので、読むのに時間がかかります。

まず基礎を見直し、リスニング強化の音読トレーニングとオーバーラッピング練習を行いました。

トレーニングは、耳を鍛えるだけでなく、英語を英語のまま理解する「英語脳」を作るのにも役立ちます。

さらに、選択肢をスキャン読みするトレーニングも行いました。

知らない単語が出てきても焦らずリスニングするための、「スキミング」というテクニックです。

知らない単語が出てきても慌てず、自信を持ってリスニングできるようになるトレーニングです。

Part 3, 4がうまくいくと、続くリーディングセクションもうまくきます。

将来の夢に向かい、英語を学習中のKさん。

講座が終了しても、音読や、スキャニング練習を続けていかれることでしょう。

今後ますますのご活躍を、陰ながら応援しております!

ハッチ横浜英語教室は、TOEFL、IELTS、TOEICといった、英語資格試験対策と英語スピーキングに強い英語教室です。 オリジナルの『加点ポイントフォーカスメソッド』で、短期間で英語資格試験のスコアアップを目指せるよう、マンツーマンレッスンをおこなっています。 また、『英語ストラクチャーマップ』では、英語が話せるようになる楽しさを実感していただいています。

随時、オンライン無料体験レッスン受付中(対面の場合は1,500円)

体験レッスンでは、試験の攻略の小冊子をプレゼント。さらに、あなたのスコアアップに重点を置くべきポイントについてアドバイスさせていただきます。

お気軽にお申込みください。

講師