2020年7月16日 / 最終更新日時 : 2021年2月16日 HATCH English スピーキング 【IELTSスピーキング】ネタと作り話と ネタが見つからない.. コミュニケーション重視の英会話とは違い、スピーキングテストは、『説得力』や『一貫性』を重視します。 しかし短い時間でまとめなければならないので、「コンクルージョンを言えずに、時間切れ〜(泣)」とい […]
2020年6月10日 / 最終更新日時 : 2021年2月16日 HATCH English ライティング 【IELTS W Task 2】アイディアから見える主張 その表現、遠回しじゃない? 単語や文法をよく知っていても、ライティングができるとは限りません。 特に、アカデミックなライティングは英語専攻の学生にとっても、結構難しいです。 その理由は、受け身な日本文化。 […]
2020年3月31日 / 最終更新日時 : 2021年2月16日 HATCH English スピーキング 【中級】何気ない英会話のネタ作り 何気ない会話ほど難しい… 行く先々で英語に関する悩みを聞く機会が多いのですが、先日某会社経営者さんとお会いした時のこと。 「いや〜、会食とかで外国人から話しかけられると緊張しちゃって…」 &nbs […]
2020年1月16日 / 最終更新日時 : 2021年1月28日 HATCH English IELTS 【IELTS W Task 2】アイディア出しが命! Task 2では、一貫性とまとまりのあるアイディアを出さなければならないため、5〜10分程度ブレインストーミングに使いたいものです。 Task 2の、実際にライティングする時間は25分程度。残りの5〜10分は、修正の時間に当てます。 Task 2の配点はTask 1より大きいです。ていねいに進めていきましょう。
2019年11月26日 / 最終更新日時 : 2021年2月17日 HATCH English ライティング 【IELTS W Task 1】時間配分が勝負! Task 2の方が文字数が多いため、かける時間も多いですが、「Task 1の方が難しい」という人の方が断然多いです。 というのも、情報をまとめ要約しながら、20分で英語ライティングするのは非常に難しいからです。 実は、「情報をまとめて要約する」のが、IELTSライティングTask 1の最も難しいところです。