【スピーキング】ザとジは使い分けなきゃダメ?【theの発音】

発音しやすい「ジ」
母音で始まる名詞の前につける「the」は、「ジ」と発音します。
学校では、こう習いますよね。
でも本当は、こうです。
母音に「ザ」はやりにくいので、「ジ」と発音しよう!
実際に、母音で始まる単語を発音してみるとよく分かりますよ。
✔【発音しにくい】
- ザ・アップル(the apple)
- ザ・イレーザー(the eraser)
- ザ・オポチュニティー(the opportunity)
「日本語はいつも『・』がつくイメージ」
↓
↓
✔【発音しやすい】
- ジァップル(the apple)
- ジィレーザー(the eraser)
- ジォポチュニティー(the opportunity)
「英語では『・』がつかないイメージ」
そもそも「the」は、単語の「前」ですよね。
「後」を気にして、発音するわけではないのです。
気にしすぎ注意!
とはいえ、そもそも「the」ははっきり発音しないので、「ザ」か「ジ」かは、あまり重要ではありません。
相手に言いたいことが伝わるなら、「ザァップル」でも可と言えるでしょう。
「theなど短い単語は、強く発音しない」
むしろ、「ザ」か「ジ」か気にしすぎて、英語がまったくアウトプットができなくなることのほうが問題です。
スピーキングや英会話は、
- 相手に伝わる
- 発言が続く
ことが重要なのです。
「もし聞き返されたら、再度ゆっくり発音すればOK」
もしthe appleを「ザ・アップル」と発音してしまっても、相手に言いたいことが「りんご」だと伝わればOKです。
りんごを前に見ながら話す場合ですと、誰が聞いても、「アップル」は「りんご」ですよね。
スピーキングの学習は、「相手に伝わる」「発言が続く」を意識して行いましょう!
ハッチ横浜英語教室では、スピーキング初心者さんや英語が苦手な方も安心のマンツーマンレッスンを行なっております。
どうぞお気軽にお問い合わせください。
〜これくらい流暢に発音できれば安心!〜
外部リンク→IELTSスピーキングサンプル動画(IELTS公式テストセンター)