【theの発音】ザとジは使い分けなきゃダメ?

ブログアイキャッチ

theを「ジ」と発音するのはなぜ?

theは名詞の前につける『冠詞』で、「ザ」と発音します。

ただし、名詞の発音が母音で始まる場合、theの発音は「ジ」となります。

the appleは「ジ・アップル」と発音すると学校で習いました。

はい。

appleの発音は母音から始まるので、theは「ザ」でなく、「ジ」に近い発音になります。

でも、appleはtheの『後』ですよね?

『後』を気にしながら、theを発音するのは難しくないですか?

「ザ」が発音しにくいから、自然と「ジ」になっているだけです。

いちいち考えながら「ザ」と「ジ」を使い分けているわけではないんですよ。

ザ・アプル。

ジァプル。

確かに「ジァプル」のほうが言いやすい気がする。。

これは、『冠詞』という文法のルールが関係しています。

例::

  • ザ・アプル → 冠詞(the)と名詞(apple)が独立してしまっている
  • ジァプル → 冠詞(the)と名詞(apple)が独立していない

「ザ・アプル」の方は、「ザ」と「アプル」を別々に発音しなければならないですよね。

冠詞は名詞と常にセットなので、別々に発音してはいけません。

ザとジは使い分けられなきゃダメ?

なるほど。。

頑張って「ザ」と「ジ」を使い分けられるよう気をつけなきゃ。

気をつけるのは良いですが、「使い分ける」という感覚がそもそもNGですよ。

ジが自然と出てくるまで、練習してください。

そうか、、

考えながら話そうとするとするから、英語が素早く出てこないのですね。

「あ〜あのリンゴね!」というニュアンスを出したい時は、「ジ」をわざわざ「ザ」と発音することもあります。

ニュートンが法則を思いついた時に見た『あのリンゴ』、とかね。

ザやジが自然に出てくるといいなあ!

ザとジの発音より大切にしたいこと

英会話やスピーキングでは、theは強く発音しないため、無理して使い分ける必要はありません。

ザとジの発音の違いより大切にしたいのは、「沈黙せずに、英語を素早くアウトプットする」ということです。

日本語と英語では、文章の「構成」が全く逆だということに気づいている人も多くありません。

ハッチ横浜英語教室では、オリジナルの『ストラクチャーマップ』を活用しながら、素早く言いたいことを『ストラクチャー』に整理して話すトレーニングを盛り込んだレッスンを提供しています。

オンラインで無料体験もできますので、ご興味のある方はぜひお申し込みください。

ハッチ横浜英語教室は、TOEFL・TOEIC・IELTSといった英語試験対策と、英会話スピーキングに強い英語教室です。 オリジナルの『加点ポイントフォーカスメソッド』で、短期間で集中的に英語資格試験のスコアアップを目指せるよう、マンツーマンレッスンをおこなっています。 また、『英語ストラクチャーマップ』では、英語が話せるようになる楽しさを実感していただいています。

随時、オンライン無料体験レッスン受付中(対面の場合は1,500円)

体験レッスンでは、試験攻略の小冊子をプレゼント。さらに、あなたのスコアアップに重点を置くべきポイントについてアドバイスさせていただきます。

お気軽にお申込みください。

講師