男性

初心者に必要なことを4回で効果的に学ぶ

このコースは、教室オリジナル『加点ポイントフォーカスメソッド』に基づいた4回シリーズです。初心者が知るべき基礎知識を効果的に学びたい人向けの内容です。

  • 初心者が見落としがちな各セクションの特徴と『加点ポイント』を徹底的に知る
  • 「講義受講→宿題」で、日々のモチベーションUP
  • 表面的な知識を「本当の英語力」に変えるには?日本人が知らないTOEFLの豆知識

TOEFL ITP®テスト各セクションの特徴

リスニング【Section 1, Part A~C】

・会話や講義の一部を切り取っているので、「そもそも何の話をしているのか?」を理解するに時間がかかります。

・放送のスピードが速いので、海外で生活したことがない人にとってはかなり難しいセクションです。

文法【Section 2, Structure and Written Expression】

・文法が得意な人でも、なかなか解けないような問題が出ます。

・このセクションで点が取れない人は英語の基礎力が身についておらず、全体のスコアも上がりません。

リーディング【Section 3】

・テーマや要旨をよく理解しないままなんとなく解いてしまうと、点が伸びないセクションです。

・語彙問題や代名詞問題も出ますので、単語力がない人も点が取れません。

TOEFL ITP®の難しさ

英検や、偏差値の高い学校に合格しても、高得点が取れるとは限りません。

英検や受験は「合格」「不合格」だけで判定されます。つまり、世界で通用するグローバルな評価基準ではないのです。暗記の効果もあまりなく、「応用力」と「実践力」がない人はすぐ点を落とします。学校の科目としての英語の成績がいい人でも、要注意です。

純粋な英語力だけでスコアアップできるテストではありません。

英語試験の傾向や『加点ポイント』をふまえず、ただ対策をやり続けても点は取れません。「あと少しで合格点が取れるのに!」という方は、英語力オンリーで問題を解こうとしている可能性があります。

スコアが安定しないのが特徴です。

「文法問題とリーディングの点は上がったが、リスニングは下がってしまった。」「リスニングは上がったが、リーディングの点が下がった。」というように、思うように対策が取れない人も非常に多いです。

日本語で単語を覚えるのに慣れきっている人は、問題を解くのに時間がかかります。

短い試験時間の中で、英語を英語のまま理解しながら問題を解かないと、あっという間に時間がなくなるので要注意です。

他の人からの情報や高口コミテキストだけ参考にしても、スコアは上がりません。

合格点を取った友人知人のコメントや、ネットの情報を参考する人も多いと思いますが、大体「点が取れた人の感想」なので、結果として初級者には難易度が高いです。また、高クチコミ評価の市販テキストを解くだけの対策も、テストで点を取るために必要な「応用力」と「実践力」を身につけることはできません。

よくあるご質問

Q. いつからレッスンを始めれば試験に間に合いますか?

A.

●英語を専門的に勉強したことがある人:

早ければ1ヶ月ほどで効果が出ます。

もし何度テストを受けてもスコアが安定しない場合は、ご自分が思っている以上に語彙力・文法力が弱い可能性が高いです。その際は、追加で2〜3ヶ月はかかります。

●英語に特化した勉強をしたことがない人:

英語の基礎を身につけるのに、最低でも3ヶ月〜半年程度かかります。さらに、テストの解答テクニック、時間配分、実践力を身につけるのにも、追加で3ヶ月程度かかります。

既にテスト日が分かっている人は、試験日からさかのぼり、できる限り余裕をもって学習をスタートすることを強くお勧めいたします。

Q. そもそも自分は、合格点を取れますか?

A. 

一度も受けたことのない英語テストの対策学習は、決して楽なものではありません。まずは、「合格点が取れたらどうなりたいか?」を具体的にあげてみると良いと思います。(例えば、合格した大学院での研究活動、留学先でのキャンパスライフなど。)

グループ講座では、まずはTOEFL ITPがどのようなテストなのかについてしっかりと理解していただいています。

コーススケジュール

完全予約制

料金

60分講義×4回

42,000円(入会金込み) ※消費税は必要ありません。

コース内容

1回目:

  • TOEFL ITPテストの特徴
  • 各セクションの特徴
  • TOEFL ITPで点が取れる人と取れない人の違いについて
  • 基本の文法おさらい

2回目:

  • 文法問題(Section 2)回答の手順と試験テクニック
  • 文法問題(Section 2)知っておくべき文法の種類
  • 練習問題

3回目:

  • リーディング問題(Section 3)全体の大意を問う『森問題』回答の手順
  • リーディング問題(Section 3)詳細を問う『木問題』重要なキーワード
  • 練習問題

4回目:

  • リスニング問題(Section 1)Part Aの回答手順とよく出るパターン
  • リスニング問題(Section 1)Part B, Cの回答手順とよく出るパターン
  • 練習問題

受講スタートまでの流れ

1. (ご希望の方のみ)オンライン体験レッスン

2. レッスンお申し込み

3. 料金お支払い

4. テキスト購入

5. レッスン予約

受講スタート! ※お申し込みから5〜7日程度

受講方法

事前にお送りするオンライン招待コード(URLリンク)をクリックして、ご接続してください。

お申し込みはこちらから

ハッチ横浜英語教室は「TOEFL ITP®」テストの対策に特化した英語教室です。オリジナルの『加点ポイントフォーカスメソッド』で、短期間で集中的にスコアアップを目指せるようマンツーマンでレッスンをおこなっています。

講師

体験レッスンを受けた方には、あなたのスコアアップに重点を置くべきポイントについてアドバイスさせていただきます。何から始めればいいかわからない方も、まずは体験レッスンでカウンセリングをお受けください。