2022年6月13日 / 最終更新日時 : 2022年6月17日 HATCH English スピーキング 【基礎文法】自動詞 VS 他動詞【気をつけたいこと】 違和感の原因 英語の動詞は、私たちが日本語で理解している意味合いとは、少し違うことがあります。 そんな時、よ〜く見てみると、どうやら動詞の種類が違う! その代表的な種類の違いが、「自動詞」と「他動詞」です。 […]
2022年5月23日 / 最終更新日時 : 2022年5月23日 HATCH English スピーキング 【基礎文法】2種類の「もし〜なら」【実現する or 実現しない】 実現する予定の「もし〜なら」 英語の「もし〜なら」の表現は、2種類あります。 一つが、実現する予定の「もし〜なら」です。 例えば、 もし彼女が早めに来たなら、ここで待つように言ってください。 ↓ If sh […]
2022年5月5日 / 最終更新日時 : 2022年5月16日 HATCH English ライティング 【IELTSライティング】Task 1 Intro 何書く? どんなテスト? IELTSのTask 1とTask 2があります。 Task 1では、このようなトピックをライティングします。 アカデミックト・ライティング:グラフや図表を比較したり、過程の説明をする ジェネラル・トレー […]
2021年12月10日 / 最終更新日時 : 2022年5月20日 HATCH English スピーキング 2021 ビジネス英語基礎講座を実施しました【横浜商工会議所】 今年も横浜商工会議所で講座実施しました 今年も、横浜商工会議所にてビジネス講座を、企画・実施致しました。 本年度の講座では、企業からグループでご参加の方々が多い印象でした。 2年連続ご参加いただいた方もおられ、コロナ禍に […]
2021年11月24日 / 最終更新日時 : 2022年6月24日 HATCH English ライティング 【発展文法】分詞構文って使わないとダメ?【いつ使う?】 従属節の役割を理解しよう 分詞そのものは名詞を修飾する働きがあり、形容詞の仲間と言えます。 こちらもどうぞ→『そもそも分詞って何?』 ところが分詞構文になると、 分詞から始まる節は、【主節】全体を修飾する【 […]
2021年9月28日 / 最終更新日時 : 2022年7月1日 HATCH English ライティング 【ライティング】冠詞の「the」使いすぎていませんか?【いつつける?】 theをつける意味 theには、「いわゆるアレ」という意味があります。 例えば、 ✔一般的な意味で名詞を使う場合、theはつきません。 risk of damage(損害のリスク) 「損害のリスクがあるから […]
2021年7月4日 / 最終更新日時 : 2022年5月16日 HATCH English ライティング 【基礎文法】a/an theがいる VS いらない【ライティング】 『冠詞』がいる a/anやtheといった『冠詞』は、ライティングには欠かせない知識です。 しかし、日本語にないルールなので理解しにくい場合も多いです。 ✔まず、『冠詞』はどんな名詞につくのか、基本を理解しま […]
2021年2月10日 / 最終更新日時 : 2022年5月16日 HATCH English スピーキング 【スピーキング】【ライティング】英語アウトプットが遅い人の特徴 知識、役立ってますか? スピーキングやライティングでは、覚えた単語や文法の知識を活用し、素早くアウトプットする必要があります。 しかし、「せっかく勉強した知識を生かしきれない!」という方は非常に多いです。 […]
2021年2月5日 / 最終更新日時 : 2022年5月20日 HATCH English ライティング 【発展文法】過去完了って使わないとダメ?【過去形との違い】 ①「過去より過去」の場合 <過去完了>は過去形とどう違うのか?いまいち理解しておられない方は多いかもしれません。 特に、ライティングやスピーキングでは、どちらを使うのか迷ってしまうと思います。 <過去完了> […]
2020年10月15日 / 最終更新日時 : 2022年5月20日 HATCH English スピーキング 2020 ビジネス英語初級講座を実施しました【横浜商工会議所】 横浜商工会議所にて講座実施しました 10月9日(金)10:00〜16:30、横浜商工会議所にて、『ビジネス英語初級講座』実施しました。 コロナ禍においてスピーキングがメインの講座は開催困難となる可能性もありましたが、予想 […]